日時:2018/10/14

種類:訓練 ロープワーク

場所:宮城県丸森町の山の崖

今年はまだ沢登りは一度しかしていない。その沢登りは台風通過に伴う雨という天気の中行われたということもあり、大変危険なものであった。(筆者は足を滑らせて滑落し、水中にダイブした。)危険なフォールを登るときも我々1年生がロープの操作に慣れていなかったこともあり無駄に時間がかかり、上級生がひやひやする場面もあった。結果、安全な沢登りをする(死なない)ためにロープワークの講習が必要という話になった。(当然である)

そんな中、OBの佐藤さんが講習をしてくださるということで、OBの佐藤さんにお越しいただいてロープ講習を行っていただいた。講習では、ロープ講習の意味、懸垂下降のやり方、マッシャー結びを使って登り返す方法、ロープを使った安全な崖(斜面)の上り方など様々なことを教わった。生死にかかわることであるのでみんな真剣に聞いていた。

お試し懸垂下降では13メートルほどの崖を絶対に落ちない安全用品を使いながら降りたが、初めてのこともあり結構怖かった。死をも恐れないメンバーもこの時はびくびくしていた。マッシャー結びを使って登り返す練習では登れば登るほど股間に縄が食い込み、イチモツが痛くなった。(そういう性癖はないです。どっちかっていうと逆なんだよなぁ~)痛みなく登り返しができるよう、さらなる練習が必要だと思った。崖はみんなスムーズに登れていたが、ATCを使った懸垂下降の練習の時はそうではなかった。一年生は四人いたが、二人がなかなか降りられなかった。筆者は怖かったが、ATCさえ離さなかったら落ちることはないので、ATCを信じすぐに降りることはできた。(途中突き出ている岩に殺意を感じた)

もう一人は恐怖すらないのか、一瞬で降り切った。(すごい)残りの二人も過呼吸になったり、駄々をこねたりしていたが何とか降り切ることができた。もちろん先輩方はスムーズに懸垂下降をしていた。(彼らが不安ですねぇ)

ロープの結び方に四苦八苦したりしていると、あっという間に下山の時間になり、最後に佐藤さんのお手本懸垂下降を見てから下山した。まったく老いを感じさせない圧巻の懸垂下降であった。まるで月面を歩く宇宙飛行士のようにスムーズであった。このレベルに近づけるように、そして安全のために練習を重ねていきたいと思った。

最後になりましたが、佐藤さん、講習をしていただきありがとうございました。